Kato Drum School

  • Home
  • よくある質問
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 講師プロフィール
  • blog
  • GAKUKORA!
  • Movie Blog
  • レッスンカレンダー
  • アクセス
  • Home
  • よくある質問
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 講師プロフィール
  • blog
  • GAKUKORA!
  • Movie Blog
  • レッスンカレンダー
  • アクセス

ガクコラ!

カトウドラムスクール・学生向けコラム

コツコツと

3/26/2018

0 コメント

 
今日は素晴らしい良い天気です。

元気に過ごしていますか?

春は季節の変わり目。

気温も急に上がったり下がったり。

風邪をひいたりしやすいです。

気をつけてください。

...と思ったらしばらく暑いくらいの日が続くんですね。

ついこないだまで寒かったのにね。



さて最近あらためて感じたことがあります。

それはコツコツやることの大切さ。

やっぱり大事ですね。

何かを身につけるとき。

今日練習したからと言って明日スーパードラマーになっているわけはない。

一日分の取り組みの量というものは例えて言うと、薄い紙一枚分くらいの厚さの量しかないんです。

でも毎日重ねる。

そうしたら一ヶ月後には数ミリ分の厚みにはなります。

この厚みが上達、というか自分に身に付いた実力なわけです。

どうですか?

「まあそうだな」と思うか「信じられない」感じか。

あるいは「地味で面白みがない」か。

でもまあそんなもんなんです。

ですが確実にテクニックが身に付いて、ドラムについて自分なりのものが出来上がると思います。

ドラミングについて語れるようにもなるはずです。

たまに厚紙のような厚さのものを積める日もあるでしょう。

そういう日は嬉しいです。

ですが、それはそれほど重要ではありません。

日々の積み重ねを怠らないことの方が大事です。

この繰り返しをエンジョイできるようになったら人生変わります。

実際、私は人生変わって生きています。

楽しんで追い求めていく。

そうするだけのものがドラムにはあります。

ぜひ自分のアイディアで演奏をクリエイトできるようになってください。

コツは自分にあった続け方を見つけること。

あと方法が正しいのは大前提です。

じっくりやりましょう。



もうすぐ新しい年度。

進級・進学を控えるあわただしい時期ですね。

1年の始まりはお正月ですが、学業の始まりは4月。

始まりの4月。

是非いいスタートをきってください!
0 コメント



メッセージを残してください。

    『<<前へ』でひとつ前、
    『進む>>』で新しい投稿
    のページに移ります。
    ページ下部のアーカイブスからその月の最後の投稿へも移動できます。

    ​
    よろしければ『コメント』からメッセージをいただけると嬉しいです。
    画像

    Hidenori Kato

    ドラマー、ドラム講師
    ​奈良県生駒市在住
    ドラムセットで演奏される音楽のほぼ全てを演奏・研究の対象にしています。
    「ドラムのテクニックはブラシからツーバスフットワークまで」「良いレッスンは良いコミュニケーションから」がモットー。

    アーカイブ

    11 月 2018
    9 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

Kato Drum School
​奈良県生駒市真弓2-4-12
​TEL:0743-84-8100
講師:加藤英則​
ドラムは一生つづく。
2台のドラムで実践的にレッスンします。
初めての方・経験者・お子さま大歓迎♪
無料体験レッスン実施中。
Copyright © 2016 Kato Drum School
All Rights Reserved.