Kato Drum School

  • Home
  • よくある質問
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 講師プロフィール
  • blog
  • GAKUKORA!
  • Movie Blog
  • レッスンカレンダー
  • アクセス
  • Home
  • よくある質問
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 講師プロフィール
  • blog
  • GAKUKORA!
  • Movie Blog
  • レッスンカレンダー
  • アクセス

ドラムは
一生つづく

Welcome to world of The Drumming!
カトウドラムスクール
​0743-84-8100

奈良県生駒市のドラム教室です

Picture
レッスンスケジュール
2019年10月~12月
2020年1月~3月

​更新しました!

​2019/11/25
画像
無料体験レッスン実施しています
画像
お電話または
​お問い合わせフォームにて
​ご連絡ください​

0743-84-8100

(教室専用直通)
奈良県生駒市真弓2-4-12
​学研北生駒駅から徒歩7分
​真弓二丁目バス停すぐ
​

駐車場あります(建物北東側)
お問い合わせはこちらから
*月・火・水・木・金レッスン開講中*
詳しくはお問い合わせください
画像
学生向けコラム
​ガクコラ!

11/12更新
​学校マークからどうぞ
画像
音楽・レッスン等について
書いています

6/8更新
ブログはKのロゴから
画像
動画ブログ
タイコをタップしてください
10/26更新
画像
-カトウドラムスクールにようこそ-
​

ドラム講師の加藤英則です。
久しぶりに原点に立ち返って考えたりドラムを演奏したりしています。
「うまい」とは何なのか。

ドラムの上達は理論と実践が大事です。
でもそれだけではない何かがある。
ドラム演奏の可能性はどこまで行っても先があると思います。
そして、いつはじめても大丈夫。
「こんなドラムが叩きたい!」をぜひ実現してください。
また、
​「こんな演奏があるんだ...」を伝えられたらと思っています。
さあ、腕を上げましょう!
レッスンについて
よくある質問
講師プロフィール

初めての方へ

まったく初めてでも大丈夫です。
どんなきっかけから始めようとされていますか?
是非聞かせてください。
上達のペースにあわせてレッスンします。
ドラムは本当に叩く人の数だけスタイルがあると思います。

ドラム演奏の楽しさを味わってください。

楽器・練習機材について

楽器の種類、選び方のポイントなどアドバイスします。
普段の練習にどんな機材を使うかというとき、大音量&大振動のドラムという楽器の特徴を考えにいれないわけにはいきません。
おすすめの機材をいくつか置いていますので是非試してみてください。
どんなものを使うにせよ、プレイヤー目線で選ぶことが大切です。

基礎を学びたい
​さらなる上達を目指す

ドラムのテクニックは積み上がっていくものです。
リズムの基礎を固め、あらゆる演奏スタイルに対応する発展的なテクニックをレッスンします。

​当スクールの特色としては『タイム感』を念頭においたリズム・トレーニングを行います。
『タイム感』は普通にはリズム感と言われる感覚のことですが、実はこのふたつは同じではありません。

具体的にはルーディメントとその応用、フットワーク、パターン解析、ポリリズムの習得などによって演奏力を高めます。
また演奏における「動き」も詳しく解説します。

「ドラムで自分を表現できる」
​そんな魅力的なドラマーになってください。

お子様のレッスンも
おまかせください

3歳くらいからお問い合わせいただいていますが、開始年齢の目安は早くて5歳くらいだと思います。
スティックを持って叩く動作にはある程度身体の発達が必要ですし、あまり早期に始めてもその後の差が無いように感じられます。

お子さんは型にあてはめない方が伸びることもしばしば。
特に未就学のお子さんには個人差がかなりあります。
​興味の方向性を考慮して心身の成長に合わせてレッスンします。
「ドラムは楽しい」
「ずっと叩いていたい」
そんな気持ちを大事にしたいと思っています。
Picture
Picture
Picture

どれ位で上達するのか

やってみないとわからないものです。
はっきりと個人差があります。
3ヶ月、半年、1年と時期を区切って振り返ってみてください。
少なくとも1週間で驚くほど叩けるというものではないと思います。
まずは理解ですが、一度にたくさんの量のものを覚えられるものではありません。
というのも"身体が覚える"のには時間が必要だからです。
もし短期間での習熟を目指すなら、何日というよりは何時間、どんな密度で楽器に向きあうのかを考えるのが大事です。
また、何を身に付けたいかにもよります。
8ビート(ポピュラーで比較的シンプルなリズムのかたちです)の初歩的なものでしたら体験レッスンの30分のうちに身に付けられる方も多いです。
複雑なリズム、また限界を超える速さのパターンなどはやはり時間がかかります。
"叩く能力"は理解と実践の反復で磨かれて身につくものだと思います。
​方法が正しければ上達します。
長い目で見てください。

宿題はありません

自主性を尊重したいと思っています。​​
ドラムは叩きたいから叩くもの。
ドラム演奏は自由です。
ただし初めから"自由に"というわけにはなかなかいきません。
自由は獲得しなければならないものでもあります。
今やれることの少し先を提示できるレッスンをしたいと思っています。
やるべきことはたくさんあります。
まず理解する。
次に「分かるけど出来ない」ことを「出来るようにする」
逆に良く分からないけどやっているうちに出来てきた、ということもあります。
パターンが少し出来たら動きを練習します。
叩けるようになってきたら更にスピードアップさせて何度もやりましょう。
繰り返すことで演奏能力が身に付きます。
ドラムについて音楽について見たり聴いたり練習したり勉強したりどんどんやってください。
自分で見つけて身に付けた事には教わって出来た事とは違う価値があると思います。
もちろん一般的なこと、専門性が高いことは全てレッスンします。
質問いつでも大歓迎!

最初はみんな初めて

​教室に来られる方の多くがレッスンで初めてドラムに触れられます。
ステップバイステップで練習に取り組みながらドラム演奏を楽しんでおられます。
​上達を実感出来ると嬉しいものです。

「こんなに長く続いた習い事・趣味はなかった」とか​「もっと早く始めれば良かった」というお声を頂くこともあります。
「自分にはこれがある」そう思えるものを是非つかんでください。

ドラムは一生楽しめます。
画像
画像
当教室は奈良県北生駒のドラム教室です。
奈良でドラムのことならおまかせください。

おひとりおひとりの"今"にマッチしたドラムレッスンで楽しく上達。
ジャズ、ロック、ポップス、吹奏楽部でのドラム演奏など幅広いドラムレッスンを展開しています。
おすすめの楽器・機材などもご紹介します。
ジャズドラム、ロックドラムを横断的に取り入れたレッスンもいたします。
個人レッスン(プライベートレッスン)、グループレッスンのいずれかのコースをお選びください。
子供ドラム、こどものドラム、キッズドラム、キッズドラムレッスンも開講中。
奈良市、生駒、北大和、登美ヶ丘、白庭台、富雄、学園前、あやめ池、西大寺(奈良北部)
木津川、高の原、精華町、梅美台、洲見台、城山台、山田川(京都南部)
四條畷、交野、枚方、中央線沿線(東大阪)
など奈良及び近郊にお住まいの皆様の身近で専門的な教室です。
奈良でのドラムレッスン、ドラム教室、ドラムスクールは地域に根差したカトウドラムスクールへ。
​京都、大阪、滋賀などからもお問い合わせお待ちしております。
Kato Drum School
​奈良県生駒市真弓2-4-12
​TEL:0743-84-8100
講師:加藤英則​
ドラムは一生つづく。
2台のドラムで実践的にレッスンします。
初めての方・経験者・お子さま大歓迎♪
無料体験レッスン実施中。
Copyright © 2016 Kato Drum School
All Rights Reserved.