KATO DRUM SCHOOL

  • Home
  • よくある質問
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 講師プロフィール
  • blog
  • GAKUKORA!
  • Movie Blog
  • レッスンカレンダー
  • アクセス
  • Home
  • よくある質問
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 講師プロフィール
  • blog
  • GAKUKORA!
  • Movie Blog
  • レッスンカレンダー
  • アクセス

ガクコラ!

カトウドラムスクール・学生向けコラム

ノートのすすめ

9/26/2018

0 コメント

 
すっかり涼しくなりましたね。

というか朝と夜はもう寒い!

ついこないだまで暑さで死にそうだったというのに。

みなさんも聞いたことがあるでしょうが、昔は暑さ寒さの移り変わりはもっとゆるやかなものでした。

異常気象も続けばそれが通常になるそうです。

お互い大変な時代を生きていますね。。。



生きていれば悩みはつきもの。

学校でも家でも、何かしらあるものです。

きっとありますよね。

え?なにもない?

まあ無ければ無いにこしたことはないです。

私はね、まあかなりいろいろあるんですよね。

ほっておくと頭の中でぐるぐるします。

で、最近毎日やっているのが自分の思ったことや、したことをノートに書くということ。

「日記ですか」と聞かれるんですが、これは"行動記録"ですね。

自分のありとあらゆることを書く。

これがね、とてもいい。

何か人に言えないことがあっても、ノートに書くとあら不思議。

気持ちがすっきりします。

コツはノートを見開きにして、右のページから書くこと。
画像
こんな雰囲気です。

左側には右に書いたことに対する思ったこと、ツッコミなどを書きます。

はじめは5行だけ書くといいそうです。

本当は実際の私の書いたものをアップしようとしたのですが、あまりに個人的なことすぎてとても見せられない笑

のめり込むとそんな雰囲気になります。

でもせっかくなんで少しだけ。
画像
上のRuffというのはレッスンで取り上げるテクニックについてですね。

テキストのまとめ方がひらめいた時のものです。

Steve Gaddの…というのはドラム・ソロについてのことでひとりごとがつぶやかれているわけです。

ああ恥ずかしい。

自分をさらすのはなかなか慣れません。

でもそうしてでも伝えたいこのノート術。

しっかり考えられるようになります。

自分というものが良くわかるようになって、思い通りになっていくと思います。

感じたこと→思うこと→考え→行動

というふうにつながって矛盾が少なくなるからです。

ドラムの上達に確実に役立ちます。

多分成績も良くなります。

まあそういうのは副産物に過ぎないんですが。

岡田斗司夫さんという方のやり方です。

その名もずばり『スマートノート』

ぜひ本をチェックしてみてください。

人生変わります。​
画像
0 コメント
    『<<前へ』でひとつ前、
    『進む>>』で新しい投稿
    のページに移ります。
    ページ下部のアーカイブスからその月の最後の投稿へも移動できます。

    ​
    よろしければ『コメント』からメッセージをいただけると嬉しいです。
    画像

    Hidenori Kato

    ドラマー、ドラム講師
    ​奈良県生駒市在住
    ドラムセットで演奏される音楽のほぼ全てを演奏・研究の対象にしています。
    「ドラムのテクニックはブラシからツーバスフットワークまで」「良いレッスンは良いコミュニケーションから」がモットー。

    アーカイブ

    1 月 2021
    11 月 2018
    9 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

Kato Drum School
​奈良県生駒市真弓2-4-12
​TEL:0743-84-8100
主宰:加藤英則​
ドラムは一生つづく。
演奏を通して自分が見える。
ドラムを学ぶことは人生を学ぶこと。
さあ、はじめましょう。
Copyright © 2016 Kato Drum School
All Rights Reserved.