Kato Drum School

  • Home
  • よくある質問
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 講師プロフィール
  • blog
  • GAKUKORA!
  • Movie Blog
  • レッスンカレンダー
  • アクセス
  • Home
  • よくある質問
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 講師プロフィール
  • blog
  • GAKUKORA!
  • Movie Blog
  • レッスンカレンダー
  • アクセス

ドラマーのつぶやき

ドラム講師を生業とするドラマーのブログです

レコーダー

8/18/2018

0 コメント

 
今日はひらめきました。

ドラムのフレーズです。

本当に久しぶりのことです。

ドラムに向かって叩いていると、ふと思い浮かぶときがあります。

こういうときはすぐに記録を取らなければなりません。

忘れてしまうともったいない。

携帯で…と思いかけて、そうだ!

​と取り出したのがこれ。
画像
「どこでもドア!」

......ではなくデジタルレコーダー。

いまいちキレが悪いのは久しぶりの投稿のせいなのか。

ローランドの"R-09"

左上のパーツが欠けたりして使用感まんさいです。

2006年発売のモデルを2007年ごろ買ったので約11年つかっていることになります。

これの前はMDレコーダーだったんですよねー。

それでも重宝しました。

でもこちらは性能と扱いやすさが段違い。

録音したものをパソコン上でデータとして扱えますし。

CD以上の音質で録音することも可能です。(マイキングとミックスが必要です)

こうしたデジタル機器は本当に安くなりました。

20年ほど前なら数万円だったレコーダーは今や数千円で買えます。

練習を録音して聴いてみるのはとてもいいのでみなさんもレコーダーを買ってぜひ録音してみてください。

スマートフォンでもいいのですが、スマートフォンのマイクで録るとやはり今ひとつです。

外付けのマイクを使うという手はあります。

音楽向けレコーダーのマイクはクリアーに録ってくれます。

で、録音してみました。
ドラムの正面に置いて録りました。

ゲインを上げた以外はなんの加工もしていません。

Youtubeは圧縮音源なので音質的にはだいぶ下がっています。

でも雰囲気は伝わりますかね。

レコーダー単体でも部屋に響く空気感のようなものが一応は録れます。
0 コメント

    『<<前へ』でひとつ前、
    『進む>>』で新しい投稿
    のページに移ります。
    ページ下部のアーカイブスからその月の最後の投稿へも移動できます。

    よろしければ『コメント』からメッセージをいただけると嬉しいです。

    Picture

    Hidenori Kato

    ドラマー、ドラム講師
    ​奈良県生駒市在住
    ドラムセットで演奏される音楽のほぼ全てを演奏・研究の対象にしています。
    「ドラムのテクニックはブラシからツーバスフットワークまで」「良いレッスンは良いコミュニケーションから」がモットー。

    ​

    アーカイブス

    12 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    12 月 2018
    10 月 2018
    8 月 2018
    6 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    12 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016

    画像
Kato Drum School
​奈良県生駒市真弓2-4-12
​TEL:0743-84-8100
講師:加藤英則​
ドラムは一生つづく。
2台のドラムで実践的にレッスンします。
初めての方・経験者・お子さま大歓迎♪
無料体験レッスン実施中。
Copyright © 2016 Kato Drum School
All Rights Reserved.