KATO DRUM SCHOOL

  • Home
  • よくある質問
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • Movie Lesson
  • blog
  • レッスンカレンダー
  • アクセス
  • Home
  • よくある質問
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • Movie Lesson
  • blog
  • レッスンカレンダー
  • アクセス

叩観録-こうかんろく-

ドラム講師を生業とするドラマーのブログです

アドリブへの扉

4/17/2016

0 コメント

 
鮮やかなドラムソロはドラマーの憧れですね。

普段は縁の下のドラマーがフロントに躍り出ます。


ドラムは基本的には伴奏の楽器です。

バンドのメンバーにタイムを伝える。

他のメンバーが安心して演奏できる土台を築くこと。

まあもちろん好きに叩いていいのですが求められる位置づけはそういうものです。

そうした枠の外にあるのがソロドラム。

バンドの伴奏をバックにする場合と完全にフリーの場合とがあります。

また一音一音まで決められたものからアドリブで演奏されるものまで幅広いです。

いずれのソロでも自分の中にモチーフになりうるフレーズを持つことが必要です。

発展的なアプローチには流れを生み出すスキルが用いられます。

音の減衰の早い太鼓類を使って流れを表現するのはなかなか大変です。

具体的にはまず音の強弱を理解して演奏できるようになることを目指します。

テクニックを理解し、身に付け、即興できるようになれることを当スクールでは大きな目標にしています。

アドリブ。

ぜひその扉を開いて欲しいです。



ドラムソロで最初に影響を受けたのは村上ポンタ秀一さんでした。

管楽器のアンサンブルを経てドラマーになられた方で、歌うように叩くスタイルが特徴的なのと打音、特にシンバルの音色が美しいプレイヤーです。

ピアノ佐山雅弘さん、ベース水野正敏さんと共に繰り広げたトリオ音楽はアイデアといい演奏といい、本当に素晴らしいポップジャズだと思います。

アルバム"Ponta Box","Ponta Box II デザート・イン・デザート"で聴くことができますので是非聴いてみてください。
1994年発表のアルバムPonta Boxから。

​かなり熱狂的です。

飛ぶ鳥を落とす勢いをお持ちでした。
0 コメント



メッセージを残してください。

    『<<前へ』でひとつ前、
    『進む>>』で新しい投稿
    のページに移ります。
    ページ下部のアーカイブスからその月の最後の投稿へも移動できます。

    Thank you as allways!

    Picture

    Hidenori Kato

    ドラマー、ドラム講師、文筆家
    ​奈良県生駒市在住
    『人生は運と縁と学びで決まる』『ドラマーは一日にしてならず』
    ​「ドラムを叩くこととそれを通して得られるもの』について考察し公開しています

    アーカイブス

    5 月 2021
    4 月 2021
    3 月 2021
    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    12 月 2018
    10 月 2018
    8 月 2018
    6 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    12 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016

    画像
Kato Drum School
​奈良県生駒市真弓2-4-12
​TEL:0743-84-8100
主宰:加藤英則​
学ぶ喜びを伝えます。
ドラムを通して自分が広がり、
世界が変わる。
Copyright © 2016 Kato Drum School
All Rights Reserved.