KATO DRUM SCHOOL

  • Home
  • Q&A
  • 当教室のレッスンについて
  • お問い合わせ
  • 講師プロフィール
  • Movie
  • blog
  • レッスンカレンダー
  • アクセス
  • Home
  • Q&A
  • 当教室のレッスンについて
  • お問い合わせ
  • 講師プロフィール
  • Movie
  • blog
  • レッスンカレンダー
  • アクセス

叩観録-こうかんろく-

春の

5/6/2016

0 コメント

 
雨が街を濡らしています。

比較的天気の良い連休でしたが今日は崩れました。

雨のせいか肌寒いです。

連休の谷間の平日。

飛び石連休とは言わないですね。



春は出会いの季節。

今年度に変わってから数人の方に体験レッスンをしました。

今回のみなさんはドラムが初めての方ばかりでした。

期待と不安が入り混じった雰囲気で来られます。

そりゃそうです。

楽しそうと思って来てはみたものの出来るかどうか。

初めてのレッスンは独特の緊張感で始まります。

まず少しお話しを伺って。

それからもういきなり叩いてもらいます。

最初は鳴らすだけ。

一通り楽器を叩いたら次はシンプルなパターンをやってみる。

この時点ですでに個性が出ます。

誰一人として同じ叩き方をされる方はいません。

時間に余裕があると少し発展させたリズムへ進みます。

少し楽しさがわかってきます。

このあたりで時間いっぱい。

あっと言う間です。

叩いているうちに緊張感はやわらぐよう。

それと気持ちすっきりするような。

ドラムの音を浴びるとすっきりするんですよね。



叩いてすっきり出来るということはドラムの良さのひとつです。

まあうまく叩けないとそれどころじゃない時もあるんですが。

最初の頃は何もかもが新鮮なもの。

楽器から音を引き出す楽しさ。

ワクワクします。

音楽も楽器もそこにあるというだけで楽しい。

そんな気持ちを共有したいといつも思っています。

充実をもたらしてくれる楽器との素晴らしい時間。



そうそう。

小学校低学年のお子さんの体験レッスンもしました。

ドラム演奏のイメージを自分なりに持っている子供さんで。

叩く気まんまんで乗り込んで来て、叩きたいだけ叩いて満足気でした。

いい時間を過ごしてくれたと思うので良かったです。

子供さんの持つ自由さはいつ見ても微笑ましいです。

0 コメント



返信を残す

    『<<前へ』でひとつ前、
    『進む>>』で新しい投稿
    のページに移ります。
    ページ下部のアーカイブスからその月の最後の投稿へも移動できます。

    Thank you as allways!

    Picture

    Hidenori Kato

    ドラマー、ドラム講師、文筆家
    ​奈良県生駒市在住
    『人生は運と縁と学びで決まる』『ドラマーは一日にしてならず』
    ​「ドラムを叩くこととそれを通して得られるもの』について考察し公開しています

    アーカイブス

    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    8月 2018
    6月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    12月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016

    画像
Kato Drum School
​奈良県生駒市真弓2-4-12
​TEL:0743-84-8100
主宰:加藤英則​
学ぶ喜びを伝えます。
ドラムを通して自分が広がり、
世界が変わる。
Copyright © 2016 Kato Drum School
All Rights Reserved.